(全商品:195点)
燕尾状のシルエットが斬新なセーター
戦後1950年代以降、急速に発達した家庭用編み機により編まれた手作り作品
熟練になると、手編みに比べ複雑な柄が編めるため、1970年代頃をピークに家庭用編み機の人気が高まりました
所謂手編みと、工場での機械編みの良さを併せ持ったハイブリッド型とも呼べ、着る人を想定しながら作る過程には作り手のぬくもりが感じられます
燕尾状に後ろ裾が長いデザインはユニークでアヴァンギャルド
クラシックな着こなしのアクセントやモードな装いの主役となりうる存在感
ジャガード織りを思わせる二色のコントラストが、どこかパンクスピリットも感じさせます
こちらは近年作られたと思われますが、ハイネック一部にスリットが入っていたり、ドルマンスリーブになっていたりと作り手のセンスの良さがうかがえます
編み機で編むため裏側が複雑な作りとなっており、袖を通す際に多少引っ掛かりにご注意頂く必要がありますが、着てみると暖かいです
個人によるハンドメイドの為、袖丈などに若干の差があります
着た感じはメンズS~M弱相当ですが、ジェンダーレスで着て頂けます(レディースM位まで)
生地 ウール
カラー 赤×黒 サイズ平置き実寸身幅 約46cm着丈 前約55cm 後ろ約71cm
裄丈(首後ろ中心から袖口まで) 約69cm
若干の伸縮性あり
メンズS~M弱くらいかと思います
多少の誤差はご了承下さいコンディション
未使用品
他の画像もご覧になって下さい
↓↓↓
他の画像
バイアス切り替えが斬新なタートルネックセーター
こちらは、中々お見掛けしないようなバイアスデザインがユニークで、クラシックな着こなしのアクセントやモードな装いの主役となりうる存在感
首元や裾リブのスリットがパンクスピリットも感じさせアヴァンギャルド!
こちらは近年作られたものと思われますが、ドルマンスリーブになっていたりと作り手のセンスの良さがうかがえます
着た感じはメンズS相当ですが、ジェンダーレスで着て頂けます(レディースM位まで)
カラー ラズベリー×海老茶×薄ピンク(それぞれ色が混ざったミックス糸です) サイズ平置き実寸身幅 約46cm着丈 約64cm
裄丈(首後ろ中心から袖口まで) 67cm
若干の伸縮性あります
メンズSくらいかと思います
多少の誤差はご了承下さい
コンディション
アヴァンギャルドな切り替えが斬新なセーター
こちらは、中々お見掛けしないような柄と配色パターンがユニークで、クラシックな着こなしのアクセントやモードな装いの主役となりうる存在感
こちらは近年作られたものと思われますが、裾リブ一部に切込みが入れられていたり、ドルマンスリーブになっていたりと作り手のセンスの良さがうかがえます
着た感じはメンズM相当ですが、ジェンダーレスで着て頂けます(レディースL位まで)
カラー オレンジ味を帯びた山吹色×白×赤×アンティークブルー サイズ平置き実寸身幅 約46cm着丈 約67cm
裄丈(首後ろ中心から袖口まで) 左約76cm 右約78cm
メンズMくらいかと思います
Le Minor社製のボーダーセーター
肩にボタンが付いた「マリンセーター」やバスクシャツ等、古くからフランス海軍に配給していた、世界中の人々から愛されるマリンルックの代表的なメーカーです
ボートネック仕様、パキッとした赤色にアンティークブルーの配色が一見大胆ではありますが、派手ではなくシックな佇まいになるのはルミノアたる所以でしょうか
細畝リブ編みの上質なウールは程よく伸縮性があり、体に綺麗にフィットし暖かいです
1990年代頃の物です
購入先 フランス生地 ウールカラー 赤×アンティークブルー サイズ平置き実寸肩幅 44cm身幅 50cm着丈 70cm
袖丈 61cm
細身のLくらいかと思います
胸元と腕にシミ、胸付近にリペアがあります
若干の使用感がありますが、目立ったダメージはなく状態は良い方かと思います
他の画像にてご確認ください
手編みのケーブル編みカーディガン
オーストリアの伝統工芸として、上質なウール製品を生み出してきた老舗KITZ PICHLER(キッツピヒラー)社製のカーディガンです
襟とポケットのみグレージュ色に編み変えられ、コインのようなメタルボタンがアクセント
スコットランドやアイルランドなどのフィッシャーマンセーターとはまた一味違う、ノスタルジックな魅力があります
全体的にややタイトめな作りで、サイズが合えばユニセックスな着こなしが可能
おそらく1970~80年代頃の物かと思われます
オーストリア製
購入先 フランス生地 ウールカラー アイボリー サイズ平置き実寸肩幅 38cm身幅 46cm着丈 62cm袖丈 61cm
M弱くらいかと思います
裾付近にシミあり